三国志による三国志好きのための三国志総合情報サイト

登録人物伝 326 名 | 27人が閲覧中

三国志.jp[三国志総合情報サイト]
月間キーワード 4月の出来事
曹操と劉備の英雄論

蜀伝


李恢 徳昂りかい とくこう

姓名李恢
徳昂
生没年? - 231年
所属
能力 統率:  武力:  知力:  計略:  政治:  人望:
推定血液型不明
諡号---
伝評馬超を帰順させ、諸葛亮の南中征伐で功績を挙げた政治家
主な関連人物 劉備 諸葛亮 馬超 
関連年表 214年 馬超を帰順させる 主簿となる
221年 交州刺史となる
225年 南中征伐
229年 建寧太守となる

略歴

李恢、字を徳昂といい、建寧郡愈元県の人である。甥は李球、子は李遺がいる。

郡に仕えて督郵となったが、建伶の令であったおばの夫の爨習(さんしゅう)が法律違反を犯したため、李恢も爨習に連座して免官になるはずのところ、益州太守の董和は爨習が地方の豪族であることを考慮し、不問に処して辞職を許さなかった。

後に董和は、李恢を州に推挙した。州郡へ赴く道中において、劉備が葭萌より引き返して劉璋を攻撃したことを聞いた。李恢は劉璋の敗北、劉備の成功間違いなしと判断したので、郡の使者という名目をつかい、北方の劉備のもとへ出向き、緜竹で出会った。

劉備はそれを嘉し、随行させてラク城に到着すると、彼を漢中に派遣して馬超を味方に引き入れさせた。馬超はかくて命令に従った。

成都が平定されたのち劉備は益州牧を兼任すると、李恢を益州の功曹書佐主簿に任命した。

後に逃亡者が李恢をまきこんで謀叛を企てたと訴えた。担当官吏が逮捕し護送してくると、劉備はその事実無根をはっきりさせたうえで、あらためて李恢を別駕従事に昇進させた。

221年、都督のトウ方が死去したとき、劉備が李恢に、「後任は誰がよいか」とたずねると、李恢は答えて、「人の才能には、それぞれ得手不得手がございます。だから孔子は、『人を使う場合、その人の才能に応じた使い方をする』と申しているのです。それにだいたい聡明な君主が上におられれば、臣下は真心をさらけ出すものです。だからこそ先零の役の際に、趙充国が『誰を将軍にすればよいか』と聞かれて『老臣にまさる者はおりません』と答えたのです。臣は内心みずからの力量も測らずにおります。どうか陛下には推察されんことを」劉備は笑って、「わしの本心もすでに君の上にあるのだ」といった。かくして李恢を庲降都督・使持節に任じ、交州刺史を兼任させ、平夷県に居住させた。

劉備が逝去すると、高定は南中の郡において勝手な行動をとり、雍ガイは建寧郡においてわがもの顔にのさばり、朱褒も郡において反旗をひるがえした。丞相諸葛亮は南方征伐に赴き、李恢は従事して別の建寧に向かった。諸県は大いに兵を糾合し、李恢の軍を昆明において包囲した。そのとき、李恢の軍勢少なく、敵は二倍もあったうえ、いまだ諸葛亮から消息が得られなかったので、南方人を欺いて仲間のふりをして、包囲陣をゆるませた。そこで李恢は出撃し、大いにこれを破り、逃走する敵を追って、南奥深くまで行き、諸葛亮と相い応じて威圧を示した。

南部地帯の平定において、李恢の軍功が大きかったので、漢興亭侯に封じられ、安漢将軍の官位を加えられた。

後に軍が帰還してから、南方の蛮族はふたたび反乱を起こし、守備の大将を殺害した。李恢はみずから討伐に赴き、悪人どもを根絶し、蛮族の有力者たちを成都に移住させ、貢物を納めさせ、軍資にあてたので、当時、経費には不自由しなかった。

229年、交州が呉に従属したので、李恢の交州刺史の職を解き、あらためて建寧太守を兼任させ、本籍の郡に居住させた。

漢中に移り住んだが、231年に死去した。享年不明。


評価

李恢は孟獲、爨習と共に建寧郡の名士として称えられている。


演義

小説『三国志演義』では、馬超を降伏させた場面での活躍が大きく取り上げられており、弁舌の士として描かれている。