登録人物伝 326 名 | 31人が閲覧中
姓名 | 徐栄 |
---|---|
字 | --- |
生没年 | ? - 192年 |
所属 | 後漢 |
能力 | 統率: 武力: 知力: 計略: 政治: 人望: |
推定血液型 | 不明 |
諡号 | --- |
伝評 | 曹操、孫堅を破って活躍した董卓配下の武人 |
主な関連人物 | 董卓 王允 胡軫 |
関連年表 |
不明 |
徐栄といい、幽州玄菟郡の人である。
董卓の配下となり中郎将となった。
董卓は、名士を優遇して任用したとき、徐栄は、冀州刺史を追われた公孫度を遼東太守に推挙した。
190年、董卓征討の義勇軍が起こると、徐栄は李蒙とともに豫州へ向かった。滎陽県汴水で曹操、鮑信軍と遭遇したため、これを撃破し衛茲、鮑韜らを討ち取った。曹操の軍勢がしぶとく抵抗したので、容易ではないと判断して軍を引き返した。
191年、梁県で孫堅と遭遇するとこれを撃ち破り、頴川太守の李旻を生け捕って煮殺した。
192年、呂布と王允、子孫端らが共謀して董卓を殺害した。その後、徐栄は胡軫とともに王允に従った。
李傕、郭汜が長安に攻め込んだとき、徐栄は胡軫とこれに迎撃して新豊で交戦したが、敗れて戦死した。
徐栄は、反董卓義勇軍を相手にして最も善戦し、戦果を残した人物である。
『三国志演義』では滎陽太守として登場する。正史では滎陽太守という地位自体が存在しない。董卓の長安遷都の際に追撃してきた曹操軍を撃ち破るものの、夏侯惇に槍で突き殺されている。