登録人物伝 326 名 | 30人が閲覧中
姓名 | 字 | 生没年 | 諡号 | 伝評 |
---|---|---|---|---|
呂布 | 奉先 | ? - 198年 | --- | 三国志最強の猛将にして裏切りの人生を歩む |
董卓 | 仲穎 | ? - 192年5月22日 | --- | 三国志至上悪を馳せた董卓 |
何進 | 遂高 | ? - 189年 | --- | 中常侍の圧政と争い敗れた大将軍 |
袁紹 | 本初 | ? - 202年 | --- | 三公を排出した名門の家柄、一大決戦で曹操と争う |
袁術 | 公路 | ? - 199年 | --- | 名門の袁家の出身、一大勢力を築いて悪政を尽くした群雄 |
劉表 | 景升 | ? - 208年 | --- | 荊州で一大勢力を統率しながら、優柔不断で時節を失った群雄 |
公孫瓚 | 伯珪 | ? - 199年 | --- | 北方の勇将として知られ、劉備と共に兵学を学んだ群雄 |
貂蝉 | --- | 176年~192年 | --- | 古代中国四大美人の一人に数えられる架空の人物 |
王允 | 子師 | 137年 - 192年 | --- | 漢室を守るため、離間の計を用いて董卓を誅殺した政治家 |
張角 | --- | ? - 184年 | --- | 太平道の教祖として人々の信奉集め、大乱を起こした人物 |
劉虞 | 伯安 | ? - 193年 | --- | 袁紹によって皇帝に擁立させられようとしたが拒絶した皇族 |
李傕 | 稚然 | ? - 198年 | --- | 董卓残党軍をまとめたが董卓と同じく腐敗して成り下がった将軍 |
郭汜 | --- | ? - 198年 | --- | 董卓死後、長安で権力を手にした剛勇の将軍 |
劉焉 | 君郎 | ? - 194年 | --- | 動乱に乗じて益州をまとめ、反乱を治めた皇族、政治家 |
劉璋 | 季玉 | ? - 219年 | --- | 国を統治できず、劉備に益州を奪われた群雄の一人 |
馬騰 | 寿成 | ? - 212年 | --- | 涼州を束ねて、異民族から恐れられた猛将 |
韓馥 | 文節 | 生没年不詳 | --- | 冀州を詐りで取られ、臆病な性格で先を見通せなかった人物 |
陶謙 | 恭祖 | 132年 - 194年 | --- | 才能を買われて反乱平定に尽力し、徐州を統治した群雄 |
張邈 | 孟卓 | ? - 195年 | --- | 呂布らと共謀して親友の曹操を裏切り、身を滅ぼした人物 |
張楊 | 雅叔 | ? - 198年 | --- | 献帝の長安脱出の際に、手助けして洛陽へ迎えた人物 |
丁原 | 建陽 | ? - 189年 | --- | 武勇を好んで先頭に立ち、呂布に裏切られ殺害された武人 |
劉繇 | 正禮 | 154年 - 195年 | --- | 漢の名門、斉の孝王の末子で、評判がよくなかった群雄 |
張超 | --- | ? - 195年 | --- | 呂布と謀叛を起こして、兄張邈ともども滅んだ人物 |
孔伷 | 公緒 | 生没年不詳 | --- | 董卓が優遇して任用した一人であり、義勇軍に参加した人物 |
朱儁 | 公偉 | ? - 195年 | --- | 黄巾平定に尽力し、朝廷のために節義を貫いた文武の将軍 |
皇甫嵩 | 義眞 | ? - 195年 | --- | 黄巾討伐で活躍し、董卓に屈して従事した名将 |
盧植 | 子幹 | ? - 192年 | --- | 剛毅で節義を持って学問を熟し、董卓と対立した人物 |
臧洪 | 子源 | ? - 196年 | --- | 節義を守って叛乱を起こし、道義を最期まで貫いた人物 |
蔡邕 | 伯喈 | 132年 - 192年 | --- | 博識で文芸を著し、董卓の死によって投獄された人物 |
橋瑁 | 元偉 | ? - 191年 | --- | 檄文を作って、董卓征討のために義勇軍を結束させた人物 |
皇甫酈 | --- | 生没年不詳 | --- | 詔勅の外交官として諌めて、剛直な態度を貫いた人物 |
鄭泰 | 公業 | 生没年不詳 | --- | 董卓の暴虐を見抜き、知謀に長けて恐れられた人物 |
牛輔 | --- | 生没年不詳 | --- | 董卓の娘婿として重用され、部下に裏切られて殺された人物 |
伍孚 | 徳瑜 | ? - 190年 | --- | 董卓の暴虐を憤り、董卓暗殺を実行した忠節な人物 |
何顒 | 伯求 | 生没年不詳 | --- | 曹操をはやくから認めて、荀彧を「王佐の才」と評した人物 |
王儁 | 子文 | 生没年不詳 | --- | 曹操の才能をはやくから高く評価した人物 |
陳宮 | 公台 | ? - 198年 | --- | 曹操から疑心を抱いて謀叛を起こし、呂布と運命を共にした人物 |
高順 | --- | ? - 198年 | --- | 「陥陣営」と恐れられて、呂布に疑われ疎まれた武人 |
董承 | --- | ? - 200年 | --- | 献帝から信任をうけ、密詔を賜って曹操に処刑された人物 |
鮑出 | 文才 | 生没年不詳 | --- | 賊を一人で蹴散らして母を救い、孝烈で讃えられた農夫 |
顔良 | --- | ? - 200年 | --- | 袁紹軍の勇将だったが、白馬であっけない最期だった将軍 |
田豊 | 元皓 | ? - 200年 | --- | 知謀に優れたが、主君を見誤って忠節を尽くした人物 |
沮授 | --- | ? - 200年 | --- | 袁紹の勢力を磐石にさせ、曹操にも才能を愛された参謀 |
淳于瓊 | 仲簡 | ? - 200年 | --- | 袁紹軍の都督の一人で、官渡の戦いで敗れた将軍 |
麹義 | --- | 生没年不詳 | --- | 公孫瓚の精鋭白馬を少数で撃ち破り、勇猛果敢だった武人 |
逢紀 | 元図 | ? - 202年 | --- | 冀州を袁紹に奪わせて、諫言で忠臣を退けた人物 |
審配 | 正南 | ? - 204年 | --- | 袁家に対して忠義を貫き、最期まで抵抗した人物 |
郭図 | 公則 | ? - 205年 | --- | 愚策を用いて滅亡へと導き、人を譏る癖があった人物 |
陳珪 | 漢瑜 | 生没年不詳 | --- | 朝廷に仕え続け、袁術と呂布を手玉に取った人物 |
陳登 | 元龍 | 生没年不詳 | --- | 文武両道として才能を発揮し、劉備曹操に評価された人物 |
黄祖 | --- | ? - 208年 | --- | 孫堅を射殺したことで、呉の敵仇となった人物 |
劉琦 | --- | ? - 209年 | --- | 骨肉の争いから避け、劉備の手助けとなった人物 |
許貢 | --- | ? - 200年 | --- | 孫策を項羽に例えたとされ、食客らによって名を残した人物 |
孫崇 | 賓碩 | 生没年不詳 | --- | 趙岐を救って有名となり、勇侠の名に恥じない人物 |
笮融 | --- | ? - 195年 | --- | 略奪など暴虐非道を振るまい、佛教を振興した人物 |
華雄 | --- | ? - 191年 | --- | 演義では猛将として描かれ、関羽に討ち取られた武人 |
徐栄 | --- | ? - 192年 | --- | 曹操、孫堅を破って活躍した董卓配下の武人 |
胡軫 | 文才 | 生没年不詳 | --- | 武勇を誇っていたが、傲慢で節操がなかった人物 |
楊定 | 整修 | 生没年不詳 | --- | 董卓死後、献帝を廻って争い、敗れた人物 |
樊稠 | --- | ? - 195年 | --- | 勇猛果敢で人望があり、李傕に疑われ殺害された人物 |
荀諶 | 友若 | 生没年不詳 | --- | 袁紹軍の幕僚として献策したが、その後の史跡が残ってない参謀 |
武安国 | --- | ? - 191年 | --- | 虎牢関の戦いで呂布に挑んだ架空の人物 |
張導 | 景明 | 生没年不詳 | --- | 治世に長けて内政を行い、東奔西走したあげく一族皆殺しになった人物 |
文醜 | --- | ? - 200年 | --- | 官渡の戦いにおいて、荀攸の策にはまり戦死した勇将 |
李儒 | 文優 | 144年 - ? | --- | 演義では董卓の参謀となり、少帝を毒殺した人物 |