三国志による三国志好きのための三国志総合情報サイト

登録人物伝 326 名 | 33人が閲覧中

三国志.jp[三国志総合情報サイト]
月間キーワード 12月の出来事
劉備の政略結婚

蜀伝


呉壱 子遠ごいつ しえん

姓名呉壱
子遠
生没年? - 237年
所属
能力 統率:  武力:  知力:  計略:  政治:  人望:
推定血液型不明
諡号---
伝評諸葛亮の北伐において活躍し、漢中を守備した武人
主な関連人物 劉備 諸葛亮 王平 呉班 
関連年表 214年 護軍・討逆将軍となる
221年 関中都督となる
230年 左将軍となる
234年 督漢中・車騎将軍・仮節となる

略歴

呉壱、字を子遠といい、陳留郡の人である。父は呉夙、妹は劉備の后、族弟は呉班、子は早世したため不明である。孫に呉喬がいる。

劉焉に随行して蜀に入った。劉璋時代、中郎将となり、軍兵を率いて劉備の防御に当たったが、降伏した。

劉備は益州を平定すると、呉壱を護軍・討逆将軍に任じ、呉壱の妹を入れて夫人とした。

221年、関中都督となった。

北伐にあたって諸将は呉壱か魏延を先鋒とするように主張したが、諸葛亮は馬謖を任用し、馬謖の独断専行のため敗戦を喫した。

230年、魏延とともに南安の国境に侵入して、魏の将費瑶を撃破し、亭侯より高陽亭侯に爵位をあげられ、左将軍に昇進した。

234年、丞相諸葛亮が亡くなると、呉壱は督漢中・車騎将軍・仮節となって、雍州刺史を兼任し、済陽侯に爵位をあげられた。

237年、呉壱は死去し、子が早世したため、孫の呉喬が跡を継いだ。


評価

楊戯の『季漢輔臣賛』に名が登場し、伝がたてられていない。しかし、その評価によると、「呉壱は骨っぽい男で、博愛の心をもち、弱軍をひきいて強敵を制圧し、危機におちいることはなかった」と称えている。

また、劉備の外戚でありながら、当時の位からして名声と戦功があったにも関わらず、本伝が作られていない。『季漢輔臣賛』では、事跡が伝わっていないため、伝が作られなかったとしている。

『華陽国志』には「呉懿」という別の名があるが、正史では呉壱で表記されている。司馬懿と同じ名であることから「懿」を避けている可能性が高い。