三国志による三国志好きのための三国志総合情報サイト

登録人物伝 326 名 | 81人が閲覧中

三国志.jp[三国志総合情報サイト]
月間キーワード 11月の出来事
銅雀台

後漢伝


潘璋 文珪はんしょう ぶんけい

姓名潘璋
文珪
生没年? - 234年
所属
能力 統率:  武力:  知力:  計略:  政治:  人望:
推定血液型不明
諡号---
伝評性格で粗暴で、晩年は派手な生活をしていた功労者
主な関連人物 孫権 
関連年表 215年 合肥の戦い
219年 関羽討伐
222年 夷陵の戦い
223年 南郡救援
229年 右将軍となる

略歴

潘璋、字を文珪といい、東郡の発干の人である。子は潘平がいる。

孫権が陽羨県の長であったとき、出かけて行って目通りをし孫権の配下に入った。

潘璋は気ままな性格で酒を好み、家は貧しくて、つねづねつけで酒を買い、かけ取りが家までやってくると、いつも、将来金持ちになったら還してやるといっていた。孫権はそうした潘璋を見どころがあるとして愛し、彼に兵士の募集にあたらせ、百人以上が集まると、その兵士をそのまま彼に与えて部将とならせた。

山越の不服従民たちを討伐して手柄を立て、別部司馬に任ぜられた。のちに彼が呉の中央市場の取締り役にあたると、市場では盗難傷害事件があとを絶った。このことで彼の評判が高くなり、豫章郡の西安県の長に昇進した。

劉表が荊州にいるために、この県の住民たちはしばしば劉表の一味による侵入略奪をこうむっていたのであるが、潘璋がここを治めるようになってからは、県内へ攻めこんでくる者がなくなった。

隣県の建昌で住民たちが反乱を起こし盗賊をはたらくようになると、転じて建昌の統治をまかされ、武猛校尉を加官された。彼は反抗する住民たちを討伐し、一ヶ月ほどのうちにすべてを平定した。離散していた者たちを呼び集めると、八百人が集まった。潘璋は、それらの者を率いて建業にもどった。

合肥の戦役で、張遼が急襲をかけて来たとき、呉の部将たちには備えがなく、陳武は戦闘の中で死に、宋謙や徐盛の軍勢はわれがちに逃げ出した。潘璋は後方にいたのであるが、急いでかけつけると、馬を横にして宋謙や徐盛配下の逃げようとしている兵士二人を斬った。それを見た兵士たちは、みな取って返して戦った。孫権は彼のこうした勇猛な働きを特に高く評価し、偏将軍に任ずると、百校の役目を授けて、半州に駐屯させた。

孫権が関羽の討伐に軍を動かすと、潘璋は朱然とともに関羽の退路を断つため、臨沮まで進んで、軍を留めた。潘璋の部下である司馬の馬忠が、関羽と、関羽の息子の関平と、都督の趙累らを捕らえた。孫権はこの功績をよろこび、すぐさま宜都郡の二県を分割して固陵郡を作り、潘璋をその太守に任じ、振威将軍となし、侯に封じた。

甘寧が死去すると、さらにその配下の軍をも併せて指揮した。

劉備が夷陵に軍を進めてくると、潘璋は陸遜と協力しつつこれをくい止め、潘璋の部下が劉備の護軍である馮習、馬良らを斬り、多数の敵兵を殺したり傷つけたりした。この功績により、平北将軍・襄陽太守に任ぜられた。

魏の部将の夏侯尚らは、南郡を包囲すると、三万人を分けて長江の中洲に陣営を設けた。諸葛瑾と楊粲とが南郡の救援にかけつけたが、この事態にどのように対処するべきか決まらず、魏の兵は毎日、続々と中洲へと渡った。潘璋は、敵は上り調子で、まだ戦いを交えるべきではないと主張し、魏軍の上流五十里の地点から、葦を伐って数百万の束を作り、それらを縛って筏を作って、流れに乗せて火を放ち、浮き橋を焼き落とそうと企てた。魏の夏侯尚はそれを察知して、すみやかに軍を引き上げた。

のちに潘璋は長江を下って、陸口の守りにあたった。

孫権が皇帝を名乗るようになると、右将軍に任ぜられた。

234年、潘璋は死去した。享年不明。


評価

潘璋は性格は粗暴であったが、禁令はよく実施した。潘璋が率いる軍は数千人にすぎなかったが、どこでも一万人の軍勢のような働きを示した。また戦争が一段落すると、軍の管理する市場を開き、他の部隊で物品の不足があれば、みな潘璋の市場で補充した。

しかし、潘璋は強欲で金銭に執着するところがあり、晩年にはそれは一層ひどくなり、身分不相応な服装を好んだり、豊かな役人や兵士を殺害し財産を没収するなどの不法行為をたびたび起こした。監察の役人にこのことはしばしば上奏されたが、孫権は潘璋の功績を惜しんでいつも罪を問わなかった。


演義

小説『三国志演義』においては、孫権が呉の国主になった後に集まってきた武将の一人として名があがり、孫権の将軍として何回か名前が登場するが正史と違い目だった活躍はない。

劉備が孫夫人との婚礼のため呉に訪れ、のちに孫夫人を連れて荊州に逃走したときは、陳武とともに追撃の任を孫権から任されるが、張昭には二人では孫夫人の相手は務まらないだろうといい、実際に孫夫人に一喝され引き返されている。

関羽討伐では正史通りの活躍を見せ、青龍円月刀を褒美として与えられた。

夷陵の戦いでは関羽の敵として黄忠に付け狙われ逃げまわるが、このときは馬忠に救われ、逆に黄忠を戦死させている。次は関羽の子の関興に狙われ、やはりさんざん逃げ回ったあげく、寝食を求めて訪れた民家で関興と鉢合わせし、関羽の亡霊に怯んだところを関興に斬り殺されている。