登録人物伝 326 名 | 33人が閲覧中
姓名 | 伊籍 |
---|---|
字 | 機伯 |
生没年 | 生没年不詳 |
所属 | 蜀 |
能力 | 統率: 武力: 知力: 計略: 政治: 人望: |
推定血液型 | 不明 |
諡号 | --- |
伝評 | 外交官としての手腕も高く、重用された政治家 |
主な関連人物 | 劉備 諸葛亮 法正 李厳 |
関連年表 |
208年 劉備に従事する 214年 益州に入る |
伊籍、字を機伯といい、山陽郡の人である。
若いころから、同郷の鎮南将軍劉表に身を寄せていた。劉備が荊州にいたころ、伊籍はつねに往来してたよりにした。
劉表が亡くなると、そのまま劉備に随行して南に向かい長江を渡り、つき従って益州に入った。
益州が平定されたのち、伊籍は左将軍従事中郎となり、簡雍・孫乾らに次ぐ待遇を受けた。
東方の呉に使者として派遣されたとき、孫権は彼が才気あふれる弁舌家だと聞いて、弁辞によって逆に屈伏させようと思った。伊籍が入ってきて拝礼したところで、孫権は、「無道の君主につかえて苦労するのか」といった。伊籍はすぐさま、「一度拝礼して一度起つだけのことで、苦労というほどのことはありません」とやりかえした。伊籍の機智は、すべてこういうふうであったので、孫権はたいそう見事だと感心した。
後に昭文将軍に昇進し、諸葛亮・法正・劉巴・李厳とともに『蜀科』(蜀の法律)を作った。
小説『三国志演義』では、劉備の乗っている馬が凶馬的盧であると教えたり、蔡瑁による劉備暗殺計画を伝えたりすることもしている。また、馬良・馬謖兄弟を推薦している。
劉備に重用された人物の一人であるが、本伝の記述が非常に乏しく、生没年や一族の詳細が一切不明である。おそらく、215年から220年(劉備が皇帝に即位する前年)の間に死去したと推測する。
また、『蜀科』を制定した人物らと並ぶ(諸葛亮・法正・劉巴・李厳)ところからして、劉備に信任されていることは明白であり、優秀であったと考えられる。本伝末文には、のびのびした態度でみごとな議論を行い、その時代において礼遇された、としている。