三国志による三国志好きのための三国志総合情報サイト

登録人物伝 326 名 | 34人が閲覧中

三国志.jp[三国志総合情報サイト]
月間キーワード 12月の出来事
劉備の政略結婚

蜀伝


李譔 欽仲りせん きんちゅう

姓名李譔
欽仲
生没年生没年不詳
所属
能力 統率:  武力:  知力:  計略:  政治:  人望:
推定血液型不明
諡号---
伝評学問の道理を学び、様々な雑学に詳しかった人物
主な関連人物 劉備 劉禅 尹黙 
関連年表 238年 太子僕となる

略歴

李セン(言偏に異)、字を欽仲といい、梓潼郡フ県の人である。父の李仁は字を徳賢といい、同県の尹黙とともに荊州に遊学し、司馬徽、宋忠らについて学んだ。

李センは父の学問をそっくり受け継ぎ、さらに尹黙についてこまかい字句の解釈ではなく書物の説く道理を研究し、五経・諸子のすべてを読破したうえに、広く技術に興味を持ち、算術・卜筮(ぼくぜい)・医学の学、弩・ばねじかけのからくりまで、すべてにわたって思慮をつくした。

初めは州の書佐、尚書令史であった。

238年、劉禅は太子を立てると、李センを太子庶子に任じ、太子僕に昇進させた。中散大夫・右中郎将に転じたが、なお太子に近侍した。太子は彼の幅広い知識を愛し、たいへんなお気に入りであった。しかしながら、本性軽薄で、ふざけるのが好きであり、そのために世間では重んじられなかった。

古文の『易』『尚書』『毛詩』『三礼』『春秋左氏伝』『太玄指帰』について著述したが、すべて賈逵・馬融に準拠し、鄭玄の説とは異なっていた。

魏の王粛とは離れた地域に住んでいたため、その著作を目にしていなかったが、考え方や結論には一致するものが多かった。

景耀年間に亡くなった。享年不明。


評価

陳寿は、同時期に活躍した学者として、漢中の陳術(字は申伯)という人物を紹介している。評では、許慈・孟光・来敏と共に、徳行での評判は芳しくなかったが、博学多才な一代の学者であると締めくくっている。