三国志による三国志好きのための三国志総合情報サイト

登録人物伝 326 名 | 120人が閲覧中

三国志.jp[三国志総合情報サイト]
月間キーワード 11月の出来事
銅雀台

蜀伝


尹黙 思潜いんもく しせん

姓名尹黙
思潜
生没年生没年不詳
所属
能力 統率:  武力:  知力:  計略:  政治:  人望:
推定血液型不明
諡号---
伝評広い視野で学問を遊学し、司馬徽、宋忠らに師事した学者
主な関連人物 劉備 諸葛亮 劉禅 
関連年表 214年 勧学従事となる
221年 太子僕となる
223年 諫議大夫・軍祭酒となる
234年 太中大夫となる

略歴

尹黙、字を思潜といい、梓潼郡フ県の人である。子は尹宗がいる。

益州には今文の学(秦以降の新字体のテキストを用いる解釈学)を尊重するものが多くて、字句の正確な読みを重視しなかった。尹黙はそのような学問の狭さに気がついたので、遠く荊州に遊学して、司馬徽、宋忠らについて古文の学を習った。すべての経書・史書に通暁し、さらに『左氏春秋』を専門的にくわしく研究し、劉キンの条例をはじめとし、鄭衆・賈逵父子・陳元・服虔の注説に至るまで、ほとんど全部暗誦し、二度と書物を調べる必要がなかった。

劉備は益州を平定し、牧を兼任すると、尹黙を勧学従事に任命した。太子を立てるに及んで、尹黙を太子僕とし、『左氏伝』を劉禅に教授させた。

劉禅が即位すると、諫議大夫に任命された。丞相諸葛亮が漢中にいたとき、要請して軍祭酒にした。

諸葛亮が没すると、成都に帰還して、太中大夫に任命され、亡くなった。享年不明。


演義

小説『三国志演義』にはほぼ名のみの登場である。