登録人物伝 326 名 | 108人が閲覧中
姓名 | 朱霊 |
---|---|
字 | 文博 |
生没年 | ? - 229年 |
所属 | 魏 |
能力 | 統率: 武力: 知力: 計略: 政治: 人望: |
推定血液型 | 不明 |
諡号 | 威侯 |
伝評 | 様々な戦功を立て、功績を絶賛された歴戦の武将 |
主な関連人物 | 曹操 曹丕 曹叡 |
関連年表 |
220年 高唐亭侯となる 222年 後将軍となる |
朱霊、字を文博といい、冀州清河県の人である。
そのむかし、朱霊は袁紹の将軍であった。清河の李雍は袁紹にそむき公孫サンに降伏した。公孫サンは兵を派遣して彼を護らせた。袁紹は朱霊をやって彼を攻撃させた。朱霊の家族は城中にいた。公孫サンは朱霊の母と弟をつれて来て城壁の上に置き、朱霊に呼びかけてさそった。朱霊は城をながめながら涙を流し、「男がひとたび身を投げ出して人に与えたからには、二度と家族を考慮しようか」といった。かくて力の限りに戦ってこれを攻め陥とし、李雍を生け捕りにしたが、朱霊の家族は全員死んだ。
曹操が陶謙を征討したとき、袁紹は朱霊に三陣営の兵を指揮させて曹操を援助した。朱霊は戦闘で功績を立てた。
袁紹の派遣した将軍たちはそれぞれ帰順したが、朱霊は、「私は多くの人物を観察したが、曹公のような方はなかった。これこそ真の明君である。今日出会ったからには、もうどこにも行かぬぞ」といい、そのまま留まって去らなかった。ひきいていた士卒も彼を慕って、全員朱霊に従って留まった。
199年、曹操は劉備に袁術を討伐させようとし、朱霊と路招をその指揮下に加えた。しかし、討伐着手前に袁術は病死した。朱霊らは徐州に劉備を残し、そのまま曹操の下に帰還した。
曹操は冀州を平定したのち、朱霊に新たに編入した兵五千人と騎馬千頭をひきつれさせ、許南を守らせた。曹操は朱霊に注意を与えて、「冀州はあらての兵はたびたび気ままをゆるされてきた。ここしばらくしめつけられているが、まだ不満を抱いているようだ。御の名はともかく威厳がある。よく道義に従って彼らを寛大に扱え。そうでなければ変事が起こるぞ」といった。
朱霊が陽テキにつくと、中郎将の程昂らがはたして反乱を起こした。朱霊は即座に程昂を斬り、実状を報告した。曹操は自筆の手紙を送って、「軍中で危険を引き起こすことがあるのは、外は敵国と向かい合い、内は悪事の計画があって予期できぬ変事のある場合である。昔、トウ禹は光武帝の軍の半数をひきつれ西に遠征したが、宗キン・馮インの難が起こり、のちには二十四騎をひきつれ洛陽に帰順した。トウ禹はいったいこの事件によって威厳をそこなったであろうか。送られた手紙は心のこもったものであり、責任を負う発言が多くあるが、必ずしもいっているとおり御の責任ではあるまい」と述べた。
208年、曹操が荊州征討に向かう際に、司空掾属主簿趙ゲンが章陵太守を兼任し、さらに都督護軍となった。この時に朱霊は、于禁・張遼・張コウ・李典・路招・馮楷の6将軍と共に趙儼の指揮下に入った。
211年秋7月、曹操が馬超の討伐に向かうと、朱霊も従軍した。この時曹操は密かに徐晃と朱霊に命じて、夜中に蒲阪津を渡らせ、黄河の西に陣営を作らせた。
馬超らが敗北した後、212年、朱霊は路招と共に、行護軍将軍に任命された夏侯淵の指揮下に入り、長安に駐屯した。この時夏侯淵の軍は、南山の劉雄を撃破してその軍を降伏させ、さらに馬超・韓遂の旧配下だった梁興を討ち取った。
215年春3月、曹操の張魯討伐に朱霊は従軍した。曹操が武都郡の方面へ向かおうとすると、テイが進路を塞いだ。曹操は張コウ・朱霊に命じてこれを撃破させた。
曹丕が即位すると、朱霊を鄃侯にとりたて、その領邑を増加した。詔勅に、「将軍は先帝の建国を助け、軍事をつかさどること何年にもわたった。威光は周宣王の賢臣方叔・邵虎より上であり、功績は周勃・灌嬰をこえている。書物の中で賛美されている者も、これ以上のものはあるまい。朕は天命を受け、四海の内に君臨している。国家に大きな功績のあった将軍、国家を背負って立つ重臣は、すべて朕がともに福禄を共有し、それを永遠に伝承して行く者たちである。今、鄃侯にとりたてる。富貴を得て故郷に帰らないのは、夜間刺繍をした衣服をきて道を歩くようなものだ。もし平生から希望することがあれば、遠慮せずに言ってくれ」といった。
229年秋、曹休・賈逵らの呉討伐軍に加わった。曹休が合肥を攻撃して敗北したため、朱霊はこれを何とか救助した。
同年、朱霊は逝去した。享年不明。
朱霊は曹操に仕えてすぐれた将軍となり、名声は徐晃らにつぎ後将軍にまで登り、高唐亭侯にとりたてられた。
243年秋7月、すでに死去していた朱霊は、他の功臣たちと共に太祖の廟に合祀された。
小説『三国志演義』では、正史ほど活躍していない。史実どおりに路昭(史実の路招)共々劉備の袁術討伐に随行するよう、曹操から命じられる。しかし劉備の指示に従い、軍を残したまま路昭と二人だけで許に帰還してしまったため、曹操の怒りを買い処刑されそうになる。荀イクが諫言したために二人は赦された。その後、馬超討伐にも加わり、史実どおり徐晃と共に黄河の西に陣取っている。これを最後に『演義』に出なくなる。