登録人物伝 326 名 | 82人が閲覧中
姓名 | 字 | 生没年 | 諡号 | 伝評 |
---|---|---|---|---|
劉備 | 玄徳 | 161年 - 223年6月10日 | 昭烈帝 | 義勇軍から旗揚げし、蜀を建国した苦労人 |
諸葛亮 | 孔明 | 181年 - 234年 | 忠武侯 | 三国志至上の軍略、政治家にして苦労人劉備を支える |
劉禅 | 公嗣 | 207年 - 272年 | 孝懐皇帝 | 劉備の跡を継いで蜀の皇帝となった後主 |
関羽 | 雲長 | ? - 219年 | 壮穆侯 | 曹操にも愛された名将にして、忠節と義理を重んじる |
張飛 | 益徳 | ? - 221年 | 桓侯 | 劉備の苦難を支え、曹操を恐喝した人並み外れた勇猛な武人 |
馬超 | 孟起 | 176年 - 222年 | 威侯 | 曹操と敵対し、天下にその勇猛さを知らしめた武人 |
黄忠 | 漢升 | ? - 220年 | 剛侯 | 益州平定、漢中平定で活躍した老勇将 |
趙雲 | 子龍 | ? - 229年 | 順平侯 | 演義では五虎大将軍の一人!誉れ高き、蜀漢を支えた名将 |
龐統 | 士元 | 178年 - 213年 | 靖侯 | 鳳雛と称されて諸葛亮と並びし軍師 |
法正 | 孝直 | 176年 - 220年 | 翼侯 | 劉備の蜀制覇に助力し、漢中攻略に貢献した参謀 |
馬良 | 季常 | 187年 - 222年 | --- | 夷陵の戦いで無念の戦死を遂げた政治家 |
麋竺 | 子仲 | ? - 221年 | --- | 徐州時代から劉備を支えた裕福な商人の家柄 |
孫乾 | 公祐 | 生没年不詳 | --- | 麋竺、簡雍と並びし功績を称えられ、劉備を支えた政治家 |
簡雍 | 憲和 | 生没年不詳 | --- | 関羽張飛と並んで同郷の頃から劉備に随従した古参 |
許靖 | 文休 | ? - 222年 | --- | 蜀漢建国で政治の中枢を任された一人 |
伊籍 | 機伯 | 生没年不詳 | --- | 外交官としての手腕も高く、重用された政治家 |
董和 | 幼宰 | 生没年不詳 | --- | 県令として乱れた風俗を正し、善政を全うした政治家 |
劉封 | --- | ? - 220年 | --- | 派閥争いで不運な末路を辿った劉備の養子 |
魏延 | 文長 | ? - 234年 | --- | 劉備逝去後、蜀漢を支えた武功第一の武人 |
楊儀 | 威公 | ? - 235年 | --- | 事務処理に優れ、北伐において軍事を支えた幕僚 |
李厳 | 正方 | ? - 234年 | --- | 政治にも精通し、武将として反乱軍を治めた文武両道な武人 |
劉琰 | 威碩 | ? - 234年 | --- | 晩年の行いにより、人生を終わらせてしまった古参武将 |
霍峻 | 仲邈 | 177年 - 216年 | --- | 劉備に抜擢され、葭萌を守り蜀平定に貢献した武将 |
王連 | 文儀 | 生没年不詳 | --- | 任地の業績を上げ、国家予算を管理した政治家 |
向朗 | 巨達 | ? - 247年 | --- | 古典研究が最大して、晩年は世相に関わろうとしなかった政治家 |
張裔 | 君嗣 | ? - 230年 | --- | 史記・漢書を通じて博識で、事務官として活躍した政治家 |
黄権 | 公衡 | ? - 240年 | 景侯 | 参謀として劉備に随行し、魏に服従しても評価は同じく扱われた人物 |
李恢 | 徳昂 | ? - 231年 | --- | 馬超を帰順させ、諸葛亮の南中征伐で功績を挙げた政治家 |
馬忠 | 徳信 | ? - 249年 | --- | 南方蛮族をよく治め、政治と軍事に長けて功績を挙げた名将 |
王平 | 子均 | ? - 248年 | --- | 北伐において諸葛亮から信任を得て、後年の蜀を守った将軍 |
呂凱 | 季平 | 生没年不詳 | --- | 諸葛亮の南方征伐に協力し、蛮族の反乱をくい止めた人物 |
張嶷 | 伯岐 | ? - 254年 | --- | 異民族の平定に功績を挙げ、軍事、行政、計略に長けた名将 |
張翼 | 伯恭 | ? - 264年 | --- | 晩年の蜀を支えて、滅亡寸前まで剣閣で抵抗した将軍 |
廖化 | 元倹 | ? - 264年 | --- | 蜀建国以前から滅亡まで在命し仕えた唯一の武人 |
劉巴 | 子初 | ? - 222年 | --- | 若いころから茂才に推挙され、蜀の法律制定に尽力した一人 |
陳震 | 孝起 | ? - 235年 | --- | 蜀呉の同盟関係を発展させ、友好を築き上げた人物 |
呉壱 | 子遠 | ? - 237年 | --- | 諸葛亮の北伐において活躍し、漢中を守備した武人 |
楊洪 | 季休 | ? - 228年 | --- | 事務処理能力を評価され、適正な判断と処置を行った人物 |
費詩 | 公挙 | 生没年不詳 | --- | 才幹を評価され、諸葛亮の南征に随従し、後年の蜀を支えた人物 |
杜微 | 国輔 | 生没年不詳 | --- | 病気と称して隠棲したが、諸葛亮に抜擢され厚遇された人物 |
周羣 | 仲直 | 生没年不詳 | --- | 未来の兆候となるような事象を予言し、多くを適中させた人物 |
杜瓊 | 伯瑜 | ? - 250年 | --- | 学業と極め、政治に精通し、才能を高く評価された人物 |
許慈 | 仁篤 | 生没年不詳 | --- | 劉備の蜀平定後に孟光、来敏らとともに先代の慣例制度を扱った学士 |
孟光 | 孝裕 | 生没年不詳 | --- | 博識で古代に詳しく、『三史』の研究に注いだ人物 |
来敏 | 敬達 | 生没年不詳 | --- | 常軌を逸した行動で、何度も免職された人物 |
尹黙 | 思潜 | 生没年不詳 | --- | 広い視野で学問を遊学し、司馬徽、宋忠らに師事した学者 |
李譔 | 欽仲 | 生没年不詳 | --- | 学問の道理を学び、様々な雑学に詳しかった人物 |
鄧芝 | 伯苗 | ? - 251年 | --- | 様々な分野で手腕を発揮し、呉との和平交渉を成功させた人物 |
馬謖 | 幼常 | 190年 - 228年 | --- | 街亭の敗戦で処刑され、故事成語になった人物 |
呂乂 | 季陽 | ? - 251年 | --- | 音楽や書物に精通し、任地の行政から厚い信頼を受けた人物 |
向寵 | --- | ? - 240年 | --- | 公平で軍事に精通し、劉備・諸葛亮に認められた人物 |
陳到 | 叔至 | 生没年不詳 | --- | 忠義を貫き、勲功を挙げて名声・官位が趙雲に次ぐ人物 |
程畿 | 季然 | ? - 222年 | --- | 忠節を全うして、夷陵の戦いで戦死した人物 |
孟達 | 子度 | ? - 228年 | --- | 三度主君を変えながらも、節義を守れず運命を狂わせた人物 |
蔣琬 | 公琰 | ? - 246年 | 恭侯 | 諸葛亮に後事を託され、国家を担う器と称された政治家 |
費禕 | 文偉 | ? - 253年 | 敬侯 | 後年の蜀を支え、軍事・内政を牽引した大将軍 |
関平 | --- | ? - 219年 | --- | 荊州において呂蒙に敗れて関羽と運命を共にした人物 |
関興 | 安国 | 生没年不詳 | --- | 若くから才能を評価され、諸葛亮から抜擢された人物 |
句扶 | 孝興 | 生没年不詳 | --- | 前に王平・句扶あり、後に張翼・廖化あり、と評された武人 |
張苞 | --- | 生没年不詳 | --- | 関興と義兄弟を契り、夷陵の戦いで仇を討った勇猛な将 |
傅彤 | --- | ? - 222年 | --- | 劉備の退却を助け、殿軍をかって忠義を貫いた武人 |
厳顔 | --- | 生没年不詳 | --- | 忠節を貫いて、捕虜になっても威風堂々とした武人 |
馮習 | 休元 | ? - 222年 | --- | 夷陵で諸軍を指揮し、軽んじて敗北した武人 |
張南 | 文進 | ? - 222年 | --- | 夷陵の戦いで馮習とともに戦死した武人 |
呉蘭 | --- | ? - 218年 | --- | 漢中の戦いで曹洪に敗れ、異民族に殺害された武将 |
雷銅 | --- | ? - 218年 | --- | 武都に進軍して張郃に敗れ戦死した武将 |
王甫 | 国山 | ?- 222年 | --- | 劉備に付き従って東征し、戦死した政治家 |
費観 | 賓伯 | 生没年不詳 | --- | 文武の才幹があり、交際上手だった人物 |
呉班 | 元雄 | 生没年不詳 | --- | 劉備の東征や諸葛亮の北伐に付き従った男伊達な武人 |
高翔 | --- | 生没年不詳 | --- | 主に諸葛亮の北伐で活躍し、蜀を支えた武人 |
馬岱 | --- | 生没年不詳 | --- | 馬超にすべての後事を託された従弟 |
趙累 | --- | 生没年不詳 | --- | 関羽父子とともに敗れて、運命をともにした人物 |
郭攸之 | 演長 | 生没年不詳 | --- | 出師の表において上奏し、費禕・董允と同列に評価された人物 |
周倉 | --- | ? - 219年 | --- | 関羽に一生の忠義を誓い、戦場を駆け巡った架空の人物 |
陳式 | --- | 生没年不詳 | --- | 劉備の東征に従って水軍を指揮し、北伐で先鋒を務めた将軍 |
麋芳 | 子方 | 生没年不詳 | --- | 劉備の外戚でありながら、関羽と不仲により裏切った武将 |
輔匡 | 元弼 | 生没年不詳 | --- | 李厳に次ぐ名声を得て、軍事において豪気だった将軍 |
王謀 | 元泰 | 生没年不詳 | --- | 後年、州で王謀の後を継ぐ人物はいないと言わしめた政治家 |
彭羕 | 永年 | 174年 - 214年 | --- | 傲慢に振る舞って左遷し、誹謗で処刑された人物 |
士仁 | 君義 | 生没年不詳 | --- | 説得に負けて裏切り、関羽を敗死させた将軍 |
沙摩柯 | --- | ? - 222年 | --- | 劉備の呉東征に従軍し、敗北して斬首された蛮族王 |
張裕 | 南和 | ? - 221年 | --- | 予言が災いし、不遜な失言で劉備を怒らせて処刑された人物 |
夏侯蘭 | --- | 生没年不詳 | --- | 博望で生け捕りにされ、趙雲の好みで軍門に降った武将 |
姜維 | 伯約 | 202年 - 264年3月3日 | 平襄侯 | 諸葛亮に才能を見出され、後年を託された悲運の文武両道の名将 |
卓膺 | --- | 生没年不詳 | --- | 入蜀の際に、黄忠と兵を率いて、要であった涪を占拠した武将 |
董允 | 休昭 | ? - 246年 | --- | 諸葛亮から費禕、郭攸之らと並んで政治を担わされ、厳しく諫言した人物 |
楊顒 | 子昭 | 生没年不詳 | --- | 諸葛亮の過重なる働き過ぎを諌めた誠実な側近 |
諸葛喬 | 伯松 | 204年 - 228年 | --- | 諸葛瑾の次男で、諸葛亮の後継ぎとして養子となった人物 |
董厥 | 龔襲 | 生没年不詳 | --- | 諸葛亮の側近として才能を評価され、政務を司った人物 |
秦宓 | 子勅 | ? - 226年 | --- | 文学と弁論に優れた学者で、博識を称賛された人物 |